内容(「MARC」データベースより)
ケアマネジャーが擁護すべき権利とは何か? どのように支援を展開すればいいのか? 権利擁護の意味を具体的に、実務に沿ってわかりやすく説いた、ひたむきに仕事に取り組むケアマネジャーへのエールの書。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
谷川 ひとみ
九州大学法学部大学院博士後期課程中退。法学修士。社会福祉士。九州大学医療技術短期大学部看護学科卒業後5年間の病院勤務、高齢者デイサービスセンター、居宅介護支援事務所の介護支援専門員等を経て、現在、谷川社会福祉士事務所を開設
池田 恵利子
東洋大学大学院社会学部社会福祉システム学科修士課程修了。社会学修士。社会福祉士。実体験をもとに養子里子などの相談を続ける傍ら、ホームヘルパー、ソーシャルワーカーとして高齢者在宅福祉の経験を積み、日本社会福祉士会の事務局を創設前より担当。同会事務局長を経て1998年より常勤理事・副会長。2002年6月満期退任。現在、独立型ソーシャルワーカーとして「いけだ後見支援ネット」を立ち上げ、低所得者や身寄りのない方への後見人活動のほか、権利擁護活動や評価、苦情解決、オンブズマンなどの実践を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ケアマネジャーのための権利擁護実践ガイド
谷川 ひとみ
定価: ¥2,100
販売価格: ¥2,100
人気ランキング: 70550位
おすすめ度:
発売日: 2006/03/01
発売元: 中央法規出版
発送可能時期: 通常24時間以内に発送
PR
カテゴリー
最新記事
(10/17)
(07/18)
(07/14)
(02/15)
(01/24)
リンク